エアコンクリーニングのおすすめ時期とは?理由も併せて解説!
2020.07.04エアコンクリーニング熱中症対策にも必須なエアコンは、使用前に稼働させ、きちんと動くことを確かめる必要があります。
忘れがちなのはクリーニングです。
約半年から1年は動かしていないエアコンは、内部が汚れていることが容易に想像できます。
ここでは業者にエアコンクリーニングを依頼するのに良い時期を説明します。
エアコンクリーニングが安い時期は?
エアコンクリーニングでおすすめは冬から春にかけては1月から3月までです。
4月は中旬以降忙しくなりはじめ、後半になると徐々に費用が高くなってきます。
そのため、それまでに依頼をするのがおすすめです。
また、9月~10月も、安い時期であるため、おすすめです。
1月~3月にかけては、業者も料金を安くすることが多いので覚えておきましょう。
春の次におすすめの秋「9月~10月」は、冷房を使わなくなった時期です。
夏にエアコンはフル稼働しており、秋はエアコンに埃や汚れなどが溜まっている状態です。
冬にもエアコンを使う場合、このタイミングでクリーニングすることがおすすめです。
予約が取りやすい時期
実は秋の9月~10月も予約すると良い時期です。
夏にエアコンを使っている人は多く、夏前にクリーニングを依頼する人も増えるため、繁忙期も9月に入ると落ち着くこともあり、春の時期のように希望の日程で予約するのに良い時期と言えます。
クリーニングするにはエアコンを止めて行うことは必須で、夏の暑い時にクリーニングすることは避けたいものです。
予約しやすいこれらの時期にすることがおすすめです。
割引キャンペーンもある
割引のキャンペーンなどをやっている業者が多いため、これらの時期はエアコンクリーニングにおすすめの時期です。
この時期に割引キャンペーンをやるのは、夏に予約が集中することを防ぐため予約を分散させる目的も考えられます。
割引価格は、1,000~2,000円も割引している業者もあるため上手に利用することでクリーニングの費用を少しでも抑えることが可能になります。
これらの時期に間に合わなかった場合には、年末の大掃除の時期もおすすめです。
換気扇などの掃除も一緒に依頼できる年末大掃除キャンペーンを行っている業者もあるので、春や秋以外でおすすめの時期です。
クリーニングの価格の相場は地域によって異なりますが、家庭用で掃除機能が無いタイプだと7,000円~10,000円程度で、なかには特殊な機能などが付いているタイプであれば料金が高くなる可能性もあるので、割引キャンペーンを利用できる時期に依頼することが良いでしょう。
特におすすめは1月から3月
エアコンクリーニングに特におすすめの時期は1月~3月です。
この時期は割引キャンペーンがある業者が多く、閑散期でもあるため予約が取りやすく、い時期であると言えます。
夏は業者にとっても繁忙期となり希望する日程で予約が取れないことは多く、冷房を入れないという選択は熱中症のことを考えると難しいことです。
仕事などで曜日を指定して依頼したくても繁忙期では1ヵ月先になる可能もあり得ます。
クリーニングにかかる時間は1~2時間程度は必要になり、猛暑などにエアコンがないというのは大変です。
1月~3月に割引キャンペーンで割引しているところも多く、少しでも安く予約も取れやすい時期であるこの時期はクリーニングに最適と言えます。
おわりに
エアコンの掃除は自分でもできますが、内部からしっかりと埃や汚れなどを取り除くには業者にお願いすることも必要です。
業者への依頼は1年に1回程度で良いため、検討すると良いでしょう。
時期によって割引していたり、予約が取れやすかったりすることもあります。
おすすめは1月~3月と9月~10月で、特におすすめは1月~3月です。
早めに検討をして暑い夏が来る前に準備することがおすすめです。

クラベルプロ編集部

最新記事 by クラベルプロ編集部 (全て見る)
- ハウスクリーニングの仕事に向いている人の特徴は? - 2021年1月4日
- 【ハウスクリーニング】家に発生するカビの原因や対策をご紹介 - 2021年1月4日
- 退去時のハウスクリーニング代の費用相場を紹介! - 2021年1月4日