【浴室クリーニング】浴室のタイルをきれいにしよう
2021.01.04浴室クリーニング浴室タイルにはどうしても汚れが溜まってしまいがちです。
浴室は肌が直接触れやすい場所であるため、壁・床部分のタイルは清潔にしておきたいという人も多いでしょう。
今回は浴室のタイルを自分で掃除する方法と、浴室クリーニングのおすすめ内容をご紹介します。
浴室タイルが汚れる原因
浴室タイルの汚れは、水垢・皮脂・石鹸カスなどが原因となっています。
頭や身体を洗う場所である浴室は、洗っている途中にその汚れがタイルに飛散しやすくなるのです。
また浴室タイルの汚れは、汚れの種類によってその色も異なります。
黄ばみは浴室タイルの劣化・水垢。
白っぽいのは石鹸カス・水垢。
ピンク汚れや赤い汚れは赤カビ。
黒ずみは黒カビです。
汚れが付いた状態の浴室タイルは、カビにとって豊富な栄養源がある最適な環境となっています。
そのため、定期的に浴室掃除を行わなければ「汚れの層」ができてしまい、カビの発生につながってしまうのです。
最低であっても浴室タイル掃除を週に1回は行うのが良いでしょう。
タイル汚れを自分で掃除する方法
タイル汚れを自分で掃除するには以下のような方法があります。
汚れが落ちたら最後はシャワーで洗い流すようにしましょう
カビの掃除方法
「クエン酸」と「重曹」の組み合わせが、浴室のカビを取り除く組み合わせとして効果があります。
初めに100mlの水に小さじ0.5杯のクエン酸を混ぜましょう。
スプレーボトルにそのクエン酸水を入れ、カビに直接吹きかけてください。
全体的に吹きかけられたら、その上からスプーンなどを使って重曹を全体にふりかけます。
重曹が発砲したら使い終わった歯ブラシを準備して、その場所を優しくこすってみてください。
ピンク汚れの掃除方法
ピンク汚れには「エタノール」の使用が効果的です。
キッチンペーパーにエタノールを染み込ませ、ピンク汚れを軽く拭いてください。
拭き取っただけでは汚れが落ちない場合、エタノールを染み込ませたキッチンペーパーをピンク汚れに直接貼り付けて、5~10分放置したのちに拭き取りましょう。
水垢の掃除方法
アルカリ性汚れである水垢には、酸性汚れの「クエン酸」が効果的です。
100mlの水と小さじ0.5杯のクエン酸を混ぜ、クエン酸水を作ります。
スプレーボトルにクエン酸水を入れ、水垢部分にたくさん吹きかけてください。
その上からキッチンペーパーをかけ、クエン酸水を再度吹きかけていきましょう。
クエン酸水がキッチンペーパーに十分染み込んだら、ラップをかけパックした状態のまま15分~30分ほど放置してから洗い流してください。
黄ばみの掃除方法
皮脂汚れが原因の黄ばみは、アルカリ性である「重曹」を使用するのがおすすめです。
重曹を沸騰させるとアルカリ度が高くなるため、黄ばみ掃除を行う前に沸騰させると良いでしょう。
1ℓの水を沸騰させた後、大さじ5杯の重曹を少しずつ入れ、さらに10分ほど沸騰させます。
10分後に火を止め重曹水が冷めたらスプレーボトルなどに入れ、黄ばみ部分に吹きかけていきます。
30~1時間ほど放置した後、シャワーで洗い流しましょう。
汚れが落ちない場合はプロに依頼!
自分で掃除しても「なかなか汚れが落ちない」という場合は浴室クリーニング業者にクリーニング依頼をするのがおすすめです。
自分では落としきれなかった頑固な汚れも、専用洗剤や道具を使って簡単に落としてピカピカにしてくれます。
またコーティングを施してもらうことで、汚れや傷がつきにくいタイルにすることもできます。
おわりに
今回は浴室のタイルを自分で掃除する方法と、浴室クリーニングのおすすめ内容をご紹介しました。
浴室タイルには様々な汚れが付着していますが、汚れの種類に合わせた掃除を行うことで解決できることがあります。
それでも落とせない場合は、是非一度浴室クリーニング業者に依頼し、プロの力で汚れを落としてもらいましょう。
クラベルプロ編集部
最新記事 by クラベルプロ編集部 (全て見る)
- 【押入れクリーニング】押入れのカビ対策 - 2023年9月21日
- キッチン床のベタつきや黒ずみの掃除方法 - 2023年9月21日
- 浴室乾燥機の汚れの原因は?カバーの外し方 - 2023年9月21日