【トイレクリーニング】トイレ掃除にはコツが必要!

2021.04.28トイレクリーニング

トイレクリーニングのコツ

トイレ掃除にはいくつかの「コツ」があることをご存じでしょうか?

このコツを知っておくと、普段のトイレ掃除がグッと楽なものになる可能性があります。

今回はトイレクリーニングとして、トイレ掃除を行う際のコツをいくつかご紹介していきます。

 

便器の溝の裏側掃除は軍手とゴム手袋で!

便器の溝の裏側掃除は非常に掃除がしにくい部分になりますが、普段どのように行っているでしょうか?

この部分の掃除を行う際には、軍手・ゴム手袋を使うのがおすすめです。

ゴム手袋をはめた上から軍手をはめ、トイレ用の洗剤を指につけます。

便器の溝の裏側にその洗剤をつけるようにして、こすっていきましょう。

軍手の網目の部分に汚れが引っ掛かるため、何度かこすっているうちに綺麗になります。

 

尿石汚れには酸性洗剤を

酸性洗剤が良い

トイレに付着した黄色い汚れの原因は「尿石」による汚れだとされています。

尿の成分として炭酸カルシウムやリン酸が含まれているのですが、これらが二酸化炭素と結びついて固まると尿石になってしまいます。

また尿石の汚れはアルカリ性であるため、酸性洗剤を使って汚れを落とすのが効果的です。

酸性であるクエン酸と水を混ぜた「クエン酸水」を作って、掃除を行うのもおすすめです。

長年放置していた尿石汚れに関しては、酸性洗剤をティッシュペーパーに染み込ませ、汚れが気になる部分に約1時間貼り付けて放置しましょう。

放置したのちその汚れをティッシュごと拭き取れば、汚れを落とすことができます。

 

頑固な尿石・水垢の汚れは削り落とす

酸性洗剤を使っても汚れが落ちない場合、その汚れを削り落としていきます。

ケレン棒・スクレーパーなどの削り道具を使って汚れを削っていきましょう。

この削り道具を使用する際は、便器を傷めないようにしながら慎重に行うようにしてください。

これらの道具で汚れをある程度削った部分は表面がデコボコしており、このまま放置しておくとその部分に汚れが溜まりやすくなってしまいます。

そのため、耐水性の紙ヤスリを使って表面が平らになるようにしましょう。

ただ、紙ヤスリを使用すると便器自体も少し削れてしまうため、あまり力をいれ過ぎず優しく使うようにしてください。

また使用する紙ヤスリの目の粗さとしては1000~1500番前後のものがおすすめで、3枚程度用意しておくと安心でしょう。

 

落ちないトイレ汚れはプロにクリーニングを依頼!

落ちない汚れはプロに依頼

上記でご紹介したコツを取り入れてトイレ掃除を行ってもなかなか汚れを落とすことができない場合、一度プロのハウスクリーニング業者にトイレクリーニングを依頼してみてください。

トイレの便器はもちろん床や壁、トイレのタンク部分までピカピカにしてもらうことができるでしょう。

また尿石や水垢など汚れの種類や状態によっても、専用道具・洗剤を使い分けてクリーニングを行ってくれるため、短時間でも新品のように綺麗な状態にすることができるのです。

汚れが落ち切らない場合以外にも、「普段忙しくてなかなかトイレ掃除ができない」「手間のかかるトイレ掃除は面倒…」という方にもトイレクリーニングはおすすめです。

 

おわりに

今回はトイレクリーニングとして、トイレ掃除を行う際のコツをいくつかご紹介しました。

コツを覚えておくことで、今までのトイレ掃除をよりスムーズに済ませられるようになるでしょう。

「どうしても落ちない汚れがある」「忙しくてトイレ掃除ができない」という場合は、無理に掃除を行わず、プロの業者にトイレクリーニングを依頼するのも一つの手です。

一度でも業者にトイレクリーニングを行ってもらえば、その綺麗さを長続きさせることができ、日々のトイレ掃除が格段に楽なものへと変わるでしょう。

 

 

安くて 丁寧 暮らしのサービス クラベルプロ

The following two tabs change content below.

クラベルプロ編集部

クラベルプロでは暮らしに役立つサービスを多数ご用意しています。 ハウスクリーニングやエアコンクリーニング、おうちのクリーニングのプロがお役立ち情報をお届けします。