掃除はどこから手をつける?効率的な掃除
2022.12.05ハウスクリーニング家の中が散らかっていて「掃除をしなければ」と思っていても、一体どこから手をつけて良いか分からず困ってしまうという方も多いでしょう。
本記事では家の掃除は一体どこから手をつけるべきなのか、効率的な掃除の流れについてもご紹介していきます。
【家の掃除】どこから手をつけたら良いの?
「家全体をピカピカの状態にするぞ!」という思いから、大き過ぎる目標を立てて掃除が追いつかなくなるというケースは多いもの。
家の掃除を行う際には、すぐに始められる「小さめの目標」をできる限りたくさん立てて始めるのがおすすめです。
「ホコリが見えなくなれば掃除終了」「この部分だけを整理する」と小さい目標をいくつか決めて、都度達成感を得ることができるように設定することで掃除が継続しやすくなります。
取り除きたい汚れを見定めておく
掃除の範囲を決めた後は、具体的なゴールを決定するようにします。
「床に落ちたホコリ・髪の毛を取る」「キッチンシンクの水垢を取る」といったように、場所を確認しながら、一つずつ具体的に決めるようにしましょう。
具体的なゴールを決めると、掃除を始めやすくなりますよ。
掃除範囲はできる限り狭く絞る
掃除範囲はできる限り絞っておくという方が、掃除は取り掛かりやすくなります。
まず、目線より下の範囲を中心に掃除に取り掛かるのがおすすめです。
部屋の下全体が綺麗に整えられるというだけでも、部屋の印象は随分変わってきます。
念入りの掃除はそれからでも良いため、まずは目につく場所から掃除を開始するようにしましょう。
【家の掃除】効率的な掃除の流れをご紹介!
家の掃除を行う際に覚えておきたい、効率的な掃除の流れについてご紹介しましょう。
1. 明らかなゴミを捨てるようにする
まず初めに手をつける必要があるのは、部屋の床に落ちた明らかなゴミです。
ペットボトルやチラシなどのゴミを床に置いている方は、ゴミ袋にどんどん入れていきましょう。
このタイミングではまだテーブルの上などに手をつけてはいけません。
あちらこちらに手を付け始めると混乱してしまうため、まず床の上の大きなゴミだけを取り除くということに集中するようにしましょう。
2. 必要なもの・不要なものに分ける
ゴミの片付けを大まかに終えることができたら、次は必要なもの・不要なものに分けるようにしましょう。
この際に注意が必要なのが、「いつか使う時がくるかも」「そのうち使うかも」といったものを「必要なものとして区別しない」ということです。
時間をかけて悩んだり、後回しにしたりすれば、一層捨てにくくなってしまうことでしょう。
そのため、手に取ってから「10秒程度」で決断を下せるようにしてください。
3. 最後に部屋の清掃を行う
不要なものを処分して散らかっていた部屋が片付いてきたら、最後に部屋全体の清掃に取り掛かります。
部屋の清掃を行う際の手順としては、「上から下に」「奥から手前に」です。
まず、はたきなどを用いて棚の上に乗ったホコリやゴミを取り、棚の水拭きを行うようにしましょう。
高い場所や目線より下の部分の清掃が終わったら、床に掃除機をかけるようにし、濡らした雑巾などで水拭きを行えば完了です。
また、「面積が広めの場所から順番に片付けていく」ということを意識すると、途中で時間が無くなったとしても区切りをつけやすくなります。
そのようにして一つずつ掃除場所を完了させていき、最後に「使いやすさ」を意識して必要なものをしまい込むことで部屋の片付けは終了です。
おわりに
本記事では家の掃除は一体どこから手をつけるべきなのか、効率的な掃除の流れについてもご紹介しました。
「部屋の散らかり具合を整えるだけでも精一杯で掃除まで手がまわらない…」という場合は、無理せずハウスクリーニング業者にクリーニングを依頼するということも検討してみましょう。
クラベルプロ編集部
最新記事 by クラベルプロ編集部 (全て見る)
- 【押入れクリーニング】押入れのカビ対策 - 2023年9月21日
- キッチン床のベタつきや黒ずみの掃除方法 - 2023年9月21日
- 浴室乾燥機の汚れの原因は?カバーの外し方 - 2023年9月21日