エアコンクリーニングの効果とメリットについて
2020.11.06エアコンクリーニング「長年エアコンを使い続けているけれど、一度も掃除をしたことが無い…」という方は、意外と多いのではないでしょうか?
いざ綺麗にしようとしても、目線より上にあることが多いエアコンは掃除がし難く、エアコン内部の掃除をするにはパーツを取り外す必要もあるため、自力でクリーニングをすると時間も手間もかかってしまいます。
そんな方にはプロのエアコンクリーニング業者に依頼することをおすすめします。
今回はエアコンクリーニングの効果とメリットについてご紹介します。
エアコンクリーニングの効果は?
エアコンクリーニングを行うことでどんな効果が見込めるのでしょうか?
暖房機能改善
エアコンの内部には熱交換器があり、この熱交換器の表面には温度感知器がついています。
部屋の室温がリモコンで設定した室温より高いか低いかをこの温度感知器が測定しているのです。
そのため温度感知器が部屋の室温を誤認してしまい、暖房の効きが悪くなるという場合は、汚れが原因で熱交換器の目が詰まっている可能性があります。
冬場に暖房機能が運転しないと感じた時は、エアコンクリーニングを検討してみましょう。
風量改善
エアコン内部には風を送るための「ファン」という部品がついています。
エアコンを長年使用していると、ほこりなどの汚れによってこのファンの隙間が詰まり、風量が落ちてしまうことがあります。
エアコンクリーニングを行えば目詰まりも解消されるため、風量も回復するでしょう。
電力消費量が下がる
熱交換器やファンの部分が目詰まりしていると、エアコンの効きが悪くなります。
エアコンが効いていないと感じると風量や温度設定を無茶にしてしまい、通常よりもエアコンの電力を消費しがちになります。
エアコンの熱交換器やファンの目詰まりを解消すれば、エアコンの過運転を防ぐことが可能になります。
エアコンクリーニングにより本来の性能を回復させることで、電気代節約・電力消費量の低下にもつながるでしょう。
エアコンクリーニングのメリットは?
では、エアコンクリーニングを行うことで得られるメリットとは何でしょうか?
エアコンからの悪臭が無くなる
空気中のほこりがエアコン内部に溜まって結露と結びつくことで「カビ」になります。
エアコンから悪臭がするという場合は、このカビの臭いが原因であることが多いです。
キッチン付近のエアコンであれば、食品の臭いや油汚れが原因となり悪臭につながる場合もあります。
業者にエアコンクリーニングを依頼すれば、専用洗剤でエアコンパーツの汚れを浮かし、各パーツの特徴に合わせた掃除道具や方法で汚れを綺麗に落としてくれます。
もちろんカビ・ほこり・油汚れなども一掃してもらえるので、臭いの原因となるものを根絶することができます。
肺炎やアレルギーなどの病気予防になる
エアコン内部にカビが繁殖すると、エアコンから出てくる風に乗ってカビの胞子が部屋中に撒き散らされます。
これを人が吸い込んでしまうと、肺炎やアレルギーなど病気の原因となってしまいます。
特に冷房の運転時は、エアコンの内部で暖かい空気が冷やされるため結露が生じやすく、ほこりと結合してカビとなってしまいます。
免疫力が弱い赤ちゃんや高齢者がいる家庭は、定期的なエアコンクリーニングでカビの発生を予防し健康被害にあわないようにすることも大切です。
おわりに
エアコンクリーニングの効果やメリットについてご紹介しました。
エアコンクリーニングを行うことで、機能の回復や節電など得られるメリットは多いことが分かりました。
1年に1度程度エアコンクリーニングを業者に依頼することで、自力で掃除を行わずともエアコンが新品のようにきれいになります。
部屋の空気を清潔感のある快適な空気にするために、エアコンクリーニングを依頼してみてはいかがでしょうか?

クラベルプロ編集部

最新記事 by クラベルプロ編集部 (全て見る)
- ハウスクリーニングの仕事に向いている人の特徴は? - 2021年1月4日
- 【ハウスクリーニング】家に発生するカビの原因や対策をご紹介 - 2021年1月4日
- 退去時のハウスクリーニング代の費用相場を紹介! - 2021年1月4日